超安価コンボデッキ
2012年12月25日多分とっくのとうに議論されたんだと思いますが、自分なりにアレンジした「研究者の偏執狂+最後の審判」デッキ!
理想:1T目に5色土地から儀式⇒最後の審判
山の5枚はその時の手札と、もしギタクシアで相手の手札が見れていたら、相手の手札次第で変更。
カウンター、ドロー、中断等を組み合わせて、最終的には山札の一番後ろの偏執狂を魂の洞窟から出して、そのままドロー⇒勝利
確定が、
・暗黒の儀式4
・最後の審判3(1枚はサイドで、燃え立つ願い用)
・研究者の偏執狂1
・ギタクシア派の調査4
・血清の薬瓶4(マリガン地獄になるので)
・燃え立つ願い4
・睡蓮の花びら4
で、24。
土地は
・宝石鉱山4
・魂の洞窟4
・真鍮の都4
・禁忌の果樹園4
で多分固定。
残り20枚について、
①elvish spirit guide、猿人の指導霊、金属モックス の追加マナソース
②通りの悪霊(追加ゼロマナドロー&デッキ圧縮)
③思案、定業、ブレスト
④リム=ドゥールの蔵(最悪2ターン目に打てば3ターン目には最後の審判が確定で打てる)
⑤否定の契約(偏執狂を守るのにしか使えず、しかもそのターン中にドローしなくちゃいけなく、結局ドロースペルか能力をプレイしなきゃいけないからいらないかな)
⑥差し戻し、撹乱(キャントリップ付きカウンター)
⑦中断、沈黙(中断のがキャントリップ付きなので便利か。でも沈黙なら白力線が効かない。2,2で両方入れるのありかな)
イメージとしては、
①猿人の指導霊4
③思案4
④リム=ドゥール3
⑥差し戻し3、撹乱3
⑦中断2、沈黙1
で20枚かなぁ。
最後の審判がカウンターされた時の事を考えなきゃいけないのと、
最後の審判打つ前にハンデスで偏執狂落ちる⇒根絶食らったら死亡なのですが。後者は気にしなくていいか。
前者はとりあえず燃え立つ願いとリムドゥールあればもうワンチャン有り。FoW入れる程青いカードが無い。
3マナ出るように構えて、差し戻し+沈黙か撹乱+中断で構えておけば最後の審判後を乗り切れるのかなと。
ちょっと代用で組んで回してみよう!(クリスマスの夜に考えることじゃない)
理想:1T目に5色土地から儀式⇒最後の審判
山の5枚はその時の手札と、もしギタクシアで相手の手札が見れていたら、相手の手札次第で変更。
カウンター、ドロー、中断等を組み合わせて、最終的には山札の一番後ろの偏執狂を魂の洞窟から出して、そのままドロー⇒勝利
確定が、
・暗黒の儀式4
・最後の審判3(1枚はサイドで、燃え立つ願い用)
・研究者の偏執狂1
・ギタクシア派の調査4
・血清の薬瓶4(マリガン地獄になるので)
・燃え立つ願い4
・睡蓮の花びら4
で、24。
土地は
・宝石鉱山4
・魂の洞窟4
・真鍮の都4
・禁忌の果樹園4
で多分固定。
残り20枚について、
①elvish spirit guide、猿人の指導霊、金属モックス の追加マナソース
②通りの悪霊(追加ゼロマナドロー&デッキ圧縮)
③思案、定業、ブレスト
④リム=ドゥールの蔵(最悪2ターン目に打てば3ターン目には最後の審判が確定で打てる)
⑤否定の契約(偏執狂を守るのにしか使えず、しかもそのターン中にドローしなくちゃいけなく、結局ドロースペルか能力をプレイしなきゃいけないからいらないかな)
⑥差し戻し、撹乱(キャントリップ付きカウンター)
⑦中断、沈黙(中断のがキャントリップ付きなので便利か。でも沈黙なら白力線が効かない。2,2で両方入れるのありかな)
イメージとしては、
①猿人の指導霊4
③思案4
④リム=ドゥール3
⑥差し戻し3、撹乱3
⑦中断2、沈黙1
で20枚かなぁ。
最後の審判がカウンターされた時の事を考えなきゃいけないのと、
最後の審判打つ前にハンデスで偏執狂落ちる⇒根絶食らったら死亡なのですが。後者は気にしなくていいか。
前者はとりあえず燃え立つ願いとリムドゥールあればもうワンチャン有り。FoW入れる程青いカードが無い。
3マナ出るように構えて、差し戻し+沈黙か撹乱+中断で構えておけば最後の審判後を乗り切れるのかなと。
ちょっと代用で組んで回してみよう!(クリスマスの夜に考えることじゃない)
コメント